1歳誕生日にやること完全ガイド!準備から当日まで【チェックリスト】

1歳の誕生日は、赤ちゃんにとっても家族にとっても特別な1日です。

初めての誕生日、思い出に残る素敵な日にしたいですね。

「やることが多くて何からやればいいかわからない」「準備に抜け漏れがありそうで心配」とお考えではないですか?

私も、やりたいことはたくさんあるけど何からやればいいかわからなくなっていました。誕生日間際になって、かなりバタバタしました。

この記事では、準備から当日までにやるべきことを、わかりやすくチェックリスト形式で解説します。

余裕をもって準備して抜け漏れがないよう、このガイドを参考に進めてみてください!

1歳誕生日にやることチェックリスト」も用意したので、1歳誕生日の準備に活用してください。

いつまでに準備すべきかの期間ごとにやることをリスト化しています!

進行状況もわかるリストにしているので、ぜひ活用してください。

このチェックリストに沿って準備を進めることで、漏れなく1歳誕生日の準備が進められます。

  • 「基本お祝いプラン」
  • 「イベント」
  • 「ご飯」
  • 「写真」
  • 「プレゼント」

の5つに分けて、やることを徹底解説していきます!!

基本お祝いプラン

まずは、お祝いの規模場所を決めることが大切です。家族だけでアットホームに祝うのか、親戚や友人を招いてにぎやかに祝うのかによって、準備の内容や手間も変わってきます。

ここでは、「いつ」「どこで」「誰と」「スケジュール」の4つのポイントに分けて、計画を立てるときのヒントと必要な準備を解説します。

いつ

1歳の誕生日を祝う日を決める際、当日が平日の場合は、週末にずらすか迷うところ。

家庭の事情や、赤ちゃんや家族がリラックスして楽しめる日程を検討しましょう。

また、平日に祝う場合は、赤ちゃんと家族にとって負担の少ない計画を立てると安心です。

我が家の息子も2人とも誕生日当日は平日でした。

夫は仕事は休めなかったので、週末に家族でお祝いしました。

私は育休中だったので、当日も簡単にお祝いしました。

どこで

1歳の誕生日をどこで祝うかも重要なポイントです。

自宅で装飾をして祝うのもアットホームで素敵ですが、レストランフォトスタジオ、家族みんなで楽しめる遊び場自然の中でのロケーションフォトなども人気です。

場所によって準備する内容が変わるため、事前にリサーチして最適な場所を選びましょう。

人数や予算も考慮し、記念に残る場所を選ぶと良いですね。

  • どこでお祝いするかを決める
  • レストランを予約する(外でお祝いの場合)
    • 外でお祝いする場合、赤ちゃん連れでも安心できる個室のあるレストランなどを予約します。
  • 飾り付けアイテムを準備する
    • 場所に応じてバルーンやガーランド、ケーキトッパーなどの飾り付けアイテムを用意します。テーマに合わせて色を統一するのもおすすめです。
  • 飾り付けをする
    • 当日バタバタしないために、前日に飾り付けをしておくのがおすすめです。

我が家は色々とやりたいイベントがあったのでおうちでお祝いをしました。

誰と

お祝いに参加するメンバーを決めることも大切です。

家族だけでゆっくりとした時間を過ごしたい場合は、祖父母や親戚の招待を控えることも選択肢の一つ。

逆に親戚や友人を呼んで賑やかに祝いたい場合は、事前にスケジュールを調整し、招待の連絡を早めに行うとスムーズです。

家族や親戚の意見を聞きつつ、赤ちゃんや家族が負担にならない計画を立てましょう。

我が家は、祖父母を呼ばずに家族だけでお祝いしました。

母方の祖父母が遠方なことと、やりたいイベントが多くておもてなしができないと思ったことが理由です。

スケジュール

1歳の誕生日当日は、イベントや撮影などでスケジュールが詰まりがちです。

事前にお祝いの流れを考え、ゆったりとしたスケジュールを組むことで、家族全員がリラックスして過ごせます。

お祝い行事やイベントごとの時間配分を決め、撮影のタイミングやケーキを楽しむ時間を確保しましょう。

急に泣いたりお昼寝が必要になる場合に備え、余裕を持ったスケジュールが理想です。

  • 当日のスケジュールを作成する
    • 当日の流れを決め、イベントや食事、撮影の時間を確認。赤ちゃんが疲れないよう余裕を持たせたスケジュールにします。
      参考記事:【二児の母】1歳誕生日のお祝いスケジュールは?過ごし方完全ガイド
  • 当日に使うものをチェックする
    • 当日に必要な物や、会場に持参するアイテムをまとめておきましょう。イベントに使う道具、ケーキカット用のナイフや紙皿、カップ、ナプキンなどをまとめておくと、当日の準備がスムーズに進みます。

イベント

1歳の誕生日に欠かせないイベントも計画し準備しましょう。

伝統的な一升餅選び取りスマッシュケーキなど、赤ちゃんが楽しめるイベントを組み合わせることで、お祝いがさらに盛り上がります。

  • やりたいイベントを決める
  • 一升餅を用意する
  • 一升餅を背負うもの(リュックや風呂敷)を用意する
  • 選び取り用アイテム(または選び取りカード)を準備する
    • 筆、電卓、スプーンなど、赤ちゃんが選ぶアイテムを用意。自作のカードを作成するのも良いアイデアです。
  • ファーストアート用の道具を準備する
    • 手形や足形アートやフィンガーペイントの道具を用意し、当日記念としてアート作品を作ります。
      参考記事:1歳誕生日にフィンガーペイントをやってみた!初アート体験レポート
  • スマッシュケーキのケーキを予約または手作りの材料を準備する
    • スマッシュケーキは、赤ちゃんが好きなように触って楽しむためのケーキ。砂糖控えめのものを選びましょう。
      参考記事:水切りなしヨーグルトで簡単!1歳のスマッシュケーキレシピと作り方

ご飯

1歳の誕生日のお祝いご飯は、赤ちゃんも家族も一緒に楽しめる特別なメニューにしたいですね。

お祝いの食事は手作りにするか、外食にするかで迷うところですが、赤ちゃんや家族全員がリラックスして楽しめる方法を選ぶのがポイントです。

また、赤ちゃんに合わせたものを用意することで、安心してお祝いできます。

  • ご飯は手作りか外食か決める
    • 家族みんなで一緒に手作りの楽しさを味わうか、特別な日に合わせて外食を選ぶかを決めましょう。
      参考記事:1歳誕生日のご飯は手作り?外食?迷った時の選び方ガイド!
  • 手作りお祝い膳のメニューを考案(赤ちゃんも食べられるもの)
    • 手作りの場合、赤ちゃんの好みに合わせて健康的で彩り豊かなメニューを考案します。見た目も華やかに仕上げると特別感が増します。
      参考記事:【1歳誕生日のご飯】手づかみで楽しめるおすすめ離乳食レシピ10選
  • お祝い膳を提供するレストランの予約(持ち込み確認も)
    • 外食を選ぶ場合、赤ちゃん向けのメニューがあるレストランや、持ち込み可能な個室のあるお店がおすすめです。事前に予約して、家族みんなで気兼ねなく食事を楽しみましょう。
      参考記事:1歳誕生日に最適!お祝膳が楽しめるおすすめのお店10選【家族で安心】
  • バースデーケーキの予約またはレシピ準備
    • 赤ちゃんにとって初めてのケーキは、砂糖控えめで安心な材料で作られたものがおすすめ。ヨーグルトクリームやフルーツでデコレーションした手作りケーキや、赤ちゃん向けのケーキを予約しても良いですね。
      1歳の誕生日ケーキ完全ガイド|手作りからお取り寄せまでおすすめケーキ8選
  • 赤ちゃん用のテーブルセットや食器を準備
    • お祝いの日は、赤ちゃん専用のテーブルセットや食器を用意すると、特別感がアップします。テーマカラーや可愛らしいデザインのプレートやカップなどでコーディネートを楽しみましょう。
  • 手作りお祝い膳を作る
  • バースデーケーキの作成または受け取り

写真

1歳の誕生日は、赤ちゃんの成長を記念に残す大切なイベントです。

どんな形で写真を残すかを決めておきましょう。

プロに頼んで本格的な記念写真を撮影するのも良いですし、手軽に自宅で家族が撮影するのも素敵な思い出になります。

  • 写真を自分で撮るかプロに頼むか決める
  • 写真スタジオを予約する
    • プロの撮影を依頼する場合、フォトスタジオでの撮影が人気です。特別な衣装や背景が揃っているため、思い出に残る華やかな写真が撮れます。
      • 参考記事:特別な日を素敵に!1歳誕生日のための写真スタジオガイド
      • 参考記事:1歳の誕生日におすすめの写真スタジオ|料金やプラン比較
  • 出張撮影を予約する
  • セルフ撮影のための飾り付けアイテムを準備をする
    • 自宅でセルフ撮影をする場合、可愛らしい飾り付けアイテムを用意しましょう。バルーンやガーランド、テーマカラーの背景などで楽しい空間を演出します。
      • 参考記事:1歳の誕生日を自宅で祝う|思い出を残すための撮影ガイド
  • 撮影場所やフォトスポットを決める
  • 撮影用衣装と小道具の準備
    • 赤ちゃんの可愛らしい衣装や、テーマに合わせた小道具を用意しましょう。
      • 参考記事:1歳誕生日のための衣装選びガイド|かわいい服装のコーディネート
  • 撮影シーンのリストアップ
    • どんなシーンを撮りたいかリストアップしておくと取り残しなく撮影することができます。出張撮影を頼む際は事前に撮りたいイメージを共有しておくのがおすすめです。
  • カメラ・スマホの充電やメモリを確認
    • 当日慌てないように、事前に確認しておきましょう。

プレゼント

1歳の誕生日は、赤ちゃんにとっても家族にとっても特別な節目。

この日に贈るプレゼントは、思い出に残るものや、成長をサポートするものを選んで準備しましょう。

  • 誕生日プレゼントを決める
    • 赤ちゃんの成長をサポートする知育玩具や、記念になるアクセサリー、絵本などが人気です。子供の未来への贈り物として株をプレゼントするのもおすすめです。
      • 参考記事:子どもの成長を支える!1歳誕生日の一生ものプレゼントの選び方
  • 誕生日プレゼントを用意する
    • 当日にプレゼントが間に合わないってことにならないよう、余裕をもって用意しましょう。
      • 参考記事:1歳の誕生日に贈りたい!一生もののプレゼント10選
  • ラッピングする
  • 手紙を書く
    • 親から赤ちゃんへの感謝や、これからの成長を願う手紙を書くのも素敵な記念になります。
      • 参考記事:1歳誕生日に!親から子へ贈る愛のメッセージ&心に残る例文集

まとめ

1歳の誕生日を思い出深いものにするためには、準備をしっかり進めることが大切です。

このチェックリストに沿って進めることで、当日をスムーズに迎え、家族みんなで楽しく過ごすことができます。

赤ちゃんの成長を祝い、家族全員が笑顔で過ごせる素敵な1日をお楽しみください!

タイトルとURLをコピーしました