【ワンオペ育児】生後8ヶ月赤ちゃんとの1日のスケジュール

記事内に広告が含まれています。

「みんな生後8ヶ月赤ちゃんとどんな一日を過ごしてるか知りたい」「毎日同じ繰り返しで過ごし方を変えるヒントがほしい」とお考えではないですか?

今回は、現在育休中で生後8ヶ月の息子をもつ私が、1日の過ごし方を書いていこうと思います。

みなさん子供と二人きりの時間、ワンオペ育児、どのように過ごしてますか?

私もみなさんどのように過ごしているのかとても気になります・・・

この記事はこんな方に読んでほしい

・生後8ヶ月の赤ちゃんとの1日の過ごし方を知りたい
・他の子の食事、睡眠、遊びどんな感じか気になる
・1日の過ごし方がマンネリ化して、ちょっと過ごし方を変えるヒントがほしい

生後8ヶ月赤ちゃんとの1日

1日のタイムスケジュールはざっくりこんな感じ。

食事して、遊んで、寝ての繰り返し(笑)

6:00起床、授乳
6:30遊び(父と)
8:00父お見送り、遊び
8:30朝寝
10:00離乳食、授乳、着替え
11:00シナプしゅ
11:30遊び(母と)
12:30昼寝
14:00授乳
14:30外出
16:30帰宅、夕寝
17:30離乳食、授乳
18:00お風呂
19:00授乳
20:00就寝
生後8ヶ月赤ちゃんとの1日

多少前後しますが、
大体このスケジュールで安定してます。

ちなみに、我が家の息子の発育状態はこんな感じです。ご参考までに!

  • 2022年1月末生まれの男の子
  • 体重9キロ、身長71センチ
  • ハイハイ、つかまり立ちができる
  • 離乳食は2回食
  • 歯は上4本、下4本
  • 人見知り全くしない、誰にでも積極的(笑)
  • 声がでかい、力が強い

成長曲線平均より少し上め、誰にでも積極的で活発な男の子です

食事

離乳食

離乳食は、現在2回食です。

離乳食は2回食

・1回目:10時頃
・2回目:17時頃

一応、ご飯・主食・デザートとなるように意識して作っています。(できない時もあります)

手作りは冷凍ストック。

冷凍ストックを約1週間分作っています。
大体こんな感じ。

穀類5倍粥・うどん
野菜・果物玉ねぎ・人参・ブロッコリー・大根・カボチャ・ほうれん草・りんご・梨・キウイ
魚・肉ツナ、鯛、鮭、ささみ
いつも作ってる冷凍ストック

これに、赤ちゃん用調味料で味付けをして完成です。

イブシギンのしぜんだしは、無添加で安心なのでよく使っています。
優しい味になるので大人の味噌汁に使ってもとても美味しかったです。

うっかり冷凍ストックを切らしちゃった時や、調理が面倒な食材はフレークを使っています。

私

フレークは賞味期限も長いので万能です。

簡単に一品追加もできるのでオススメ。

また外で食事をする時用に、そのまま食べられるベビーフードを常時ストックしています。

家にいるときも、冷凍ストックなどを切らしてしまった時や疲れた時にたまに使っちゃいます。

ミルク

ミルクは、母乳と粉ミルク混合で1日5回です。

6:00母乳
10:00母乳(離乳食後)
14:00母乳またはミルク
17:00母乳(離乳食後)
19:00ミルク
ミルクは1日5回

14:00のミルクは、外出している場合は缶ミルクにしたりすることもあります。

ほほえみの缶ミルクは、常温でそのまま飲ませることができるのでよく使っています。

日持ちもするので、避難バックにも数本入れています。

睡眠

日中

日中は朝寝・昼寝・夕寝の3回が基本です。

抱っこで寝かしつけて、抱っこのまま寝るスタイル。

置くとすぐに起きちゃってまた抱っこの繰り返しなので。。。

日中の睡眠時間

・朝寝:1時間〜1.5時間
・昼寝:1〜2時間
・夕寝:30分〜1時間

朝寝は私も眠いので、一緒に寝ます。。

昼寝は、お腹で寝かせたままパソコンタイム。

夕寝は、抱っこ紐を使っておんぶして夕飯を作りながら寝かしつけてます。

夜間

夜は、遅くとも8時までに就寝します。

夜は寝る前のルーティーンを決めていて抱っこなしで寝ることができてます。

が、最近夜泣き?が始まって就寝後何度か起きてしまいます。

起きたらすぐに添い乳してます。
夜間断乳するか迷ってるところです。

夜間の睡眠

・20時就寝6時起床
・21時、22時、0時、3時頃起きる

添い乳していれば泣き止んで、しばらくすると寝ますが、、、眠い、、、

遊び

室内遊び

家の中ではプレイマットにおもちゃを広げて遊んでいます。

170×200の大きなプレイマットなので、動き回って楽しそうに遊んでいます。

プレイマットの購入は迷いましたが、安心して遊ばせることができるため買ってよかったです。

IKEAのベビージムもとてもお気に入り。

買った当初は、下から眺めているだけでした。
今では、ベビージムにつかまり立ちして、ガンガン動かして激しめに遊んでいます(笑)

また、私が家事で目を離す時は、どこで何するかわからないのでバンボに座らせてシナプしゅタイム。

始まった途端、目は釘付け、足をバタバタしながら楽しんで見てます(笑)

外出

お昼寝の後は外出します。

天気が良ければ、1日1回は外に出るようにしています。

よく行く場所、ベスト5はこんな感じ。

  1. 子育て支援センター
  2. ショッピングモール
  3. スーパー
  4. 近くの公園
  5. 近所のイベント

一番よく行く支援センターは無料で遊べて、いろんなおもちゃがあります。

ほぼ毎日のように行くので、センターの方にも顔と名前を覚えてもらいました。

何より、年の近いお友達がたくさんいるので、人間大好き息子にとってはとても楽しい場所です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、私と息子の平日の1日の過ごし方を紹介しました。

  • 食事
    • 離乳食は2回食で冷凍ストック、ベビーフードをフル活用
    • ミルクは混合で1日5回
  • 睡眠
    • 朝寝・昼寝・夕寝をそれぞれ30分〜2時間
    • 夜は20時就寝6時起床
    • 夜中3〜4回起きる⇨添い乳
  • 遊び
    • 家の中:おもちゃ・シナプしゅ
    • 外:支援センター、ショッピングモール、スーパーなど

それぞれの家庭で過ごし方は違うと思いますが、

そんな過ごし方もあるんだ!ここ取り入れてみようかななど新たな発見があれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました