ベビーリュックいらない?1歳誕生日に購入したその後の話

記事内に広告が含まれています。

「ベビーリュック、かわいいけど買ってもいつまで使うか」「背負ってくれなかったら無駄になるの嫌だな」とお考えではないですか?

背負ってくれたらかわいいから買ってあげたい!と思うけど買って後悔はしたくないですよね。

この記事では、息子の1歳の誕生日プレゼントにベビーリュックを購入した私が

購入して約半年、「いらなかったかな?」と思った瞬間、「買ってよかった!」と思った瞬間について書いています。

息子が1歳半になった今は「結果、買ってよかったな」と思っています。

ちなみに私が購入したベビーリュックはこちら↓

インスタでも紹介しています↓

この記事を読むとこんなことが分かります

・実際に購入して感じた「買ってよかったと思った時」「いらなかったかなと感じた時」
・ベビーリュックはいつ買うのがベストか

【経験談】ベビーリュックを買うか迷う、、迷った理由と購入した理由

私は息子の1歳の誕生日プレゼントをベビーリュックにしました。

リュック:ネイビー 刺繍:シャンパンゴールド

記念すべき初めての誕生日、プレゼントは本当に悩みました。

迷った理由

買っても背負ってくれないかも

まずは、せっかくかわいいリュックを買っても本人がリュックを背負ってくれないかもしれないということです。

ベビーリュック入らない派の方のほとんどがこの理由かなと思っています。

そんなに長く使えないかも

次にベビーリュックというくらいなので、そんなに長くは使えないということです。

ベビーリュックの大きさは、縦20cm〜、横18cm〜、マチ6cm〜のものが一般的です。

子供はあっという間に大きくなってしまうので、少しの期間のために買うか迷いました。。

購入した理由

1歳の誕生日の記念になると思った

私は1歳の誕生日プレゼントとして購入しましたが、最悪使わなくても記念品としてで良い」と思ったからです。

誕生日当日にプレゼントし、そのまま一升餅(我が家の場合は一生米)背負いに使いました。

たくさん写真も撮るし、それだけで役目は果たせると思いました。

おしゃれな見た目で長く使えそうなのベビーリュックを見つけた

ベビーリュックは子供っぽいものが多い中、

おしゃれなデザインのものを見つけました。(私好み笑)

イニシャルも入れられるし、これがいい!と私が欲しくなってしまいました。

子供が小さいうちはなんでも親の好みで選びますよね笑

大きさも平均より少し大きめで、推奨年齢も1〜4歳(目安)と長めだったのもポイントでした。

  • 平均:縦20cm〜、横18cm〜、マチ6cm〜
  • 購入したベビーリュック:縦20cm〜、横18cm〜、マチ6cm〜

ベビーリュック買ってよかったと思った瞬間5選

保育園帰り自分でリュックを背負いたがるようになった

1歳2ヶ月で保育園に通い出した息子。

初めは歩くのもままならず、リュックを背負うということはありませんでした。

1歳4ヶ月になり歩くのもとても上手になったある日、

保育園に迎えに行き帰りの支度をしていると、リュックを自分で持とうとしていました。

試しに背負わせて前のバックルを閉めてあげるととても満足そう。

次の日から、「背負わせと訴えてくるようになりました笑

帰り道も歩きたがるので、リュックを背負って遠足気分。

すれ違う近所の方達に「リュック背負ってかっこいいね〜」なんて言われてとても満足そうです(笑)

汚れて水洗いした服なども入っているのでちょっと重いかな?と思いましたが本人はルンルンで背負って歩いていて驚きました。

リュック背負って歩く姿はとてもかわいいです。

本当に買ってよかった〜と思いました。

保育園リュックとして使えた

ベビーリュックは小さくて保育園の荷物が入らないから保育園バックとして使えないかなと少し心配していました。

が、毎日の荷物がばっちりリュックに収まって保育園リュックとして使えています。

息子の保育園に毎日持っていくものはこんな感じです。

  • おむつ、下着、服上下のセット(+夏は水遊び用にフェイスタオル1枚)
  • 食事エプロン2枚
  • 手口拭きタオル3枚
  • 汚れ物入れビニール袋一枚

これらが余裕で入ります。

意外と容量があって大満足です。

1歳の誕生日で一升餅背負いに使えた

1歳の誕生日プレゼントとして買ったベビーリュック。

誕生日パーティーをした日に開封しそのまま一升餅背負いに使用しました。

背負わせてみたらギャン泣きでしたが、背負ってる姿がとてもかわいい。

まだ少し大きいリュックを背負ってる姿がなんともかわいかったです。

これだけで、買ってよかったと思えるほど満足しました。

1歳の誕生日はこちらの記事に詳しく書いているのご興味ある方はご覧ください。

保育園のお友達も息子が背負ってるのをみてほしいと言ってた

保育園の帰りにすぐリュックを背負うので、

周りにいるお友達がそれをみて「私もリュック欲しい〜」とママにおねだりしていました。

自分だけのリュックって特別感があって欲しくなるものなんだなーと買ってよかったなと思った瞬間でした。

ベビーリュックいらなかったかなと思った瞬間

一升餅背負いでギャン泣きだったとき

一升餅背負いに使ったベビーリュック。

初めてリュックを背負って、しかも重くて、ギャン泣きだった息子。

すごい嫌がっていたので、これはリュック背負うの嫌いになったかなーと思いました。

「最悪出番がもうないかも」と思うといらなかったかな?という考えも少し浮かびました。

結果リュック背負うの大好きになったのでよかったですが・・

ちょっと持ち運びしにくい

保育園バックとしても使う予定で購入したものの、

リュックを背負うようになるまでは大人が持ち運びをしていました。

肩にかけることもできず、大人が持ち運びするにはちょっと持ち運びしにくいなーと思いました。

すぐにベビーカーにリュックは置いてしまっていたのでそこまで気にはなりませんが、

抱っこや歩きで送り迎えをする場合はちょっと不便かもしれません。

また、保育園に毎日持っていく荷物は問題なく入るのですが、おむつや替えの服が少なくなった時の補充用にはまた別にエコバックなどに入れて持っていっています。

日によってバックを増やしたくない方は、保育園バックはある程度容量のあるトートバックの方が使いやすいかもしれません。

リュックを背負ってくれない場合は、ベビーリュックを保育園バックとして使うのは不便を感じることが多いかもしれません。

ベビーリュックはいつ買うべき?いつまで使う?

1歳の誕生日プレゼントにおすすめ

ベビーリュックを背負うようになるのは、歩き出してからです。

歩き出すのは大体1歳前後。

記念にもなるので、1歳の誕生日にイニシャル入りのベビーリュックをプレゼントするの、おすすめです!!

1歳半の今大活躍中

1歳で買ったは良いものの、いつまで使えるのか。

息子は今1歳半になり半年間使用しました。

まだ半年という短い期間ですが、一升餅背負いから始まって、今では自分でリュックを背負って得意げに歩くようになりました。

1歳の頃はとても大きかったリュックも、息子が成長して前より少し小さく見えます。

リュックと共に成長を感じられるのがとても良いと思っています。

これからもたくさん写真にも残していきたいです。

主に保育園バックとして、少しでも長く使えたらいいなと思っています。

また使用状況もレビューしたいと思います。

【まとめ】1歳の誕生日など記念に買えば結構長く使えそうだし後悔しない

いかがだったでしょうか?

ベビーリュックって必ず必要なものじゃないので、購入するかとても悩むと思います。

我が家は1歳の誕生日の記念として、最悪あまり活躍しなくてもいいかという気持ちで購入してみましたが大正解でした。

いらなかったかなと思った瞬間
  • 一升餅背負いでギャン泣きだった
  • ちょっと持ち運びしにくい
買ってよかったと思った瞬間
  • 保育園帰り自分でリュックを背負いたがるようになった
  • 保育園リュックとして使えた
  • 1歳の誕生日で一升餅背負いに使えた
  • 保育園のお友達も息子が背負ってるのをみて欲しいと言っていた

少しでも参考になれば嬉しいです。

私が購入したベビーリュックはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました