水切りなしヨーグルトで簡単!1歳のスマッシュケーキレシピと作り方

記事内に広告が含まれています。

1歳の誕生日にぴったりなスマッシュケーキは、赤ちゃんが手でつかんで楽しむ愛らしいイベント。

忙しいパパ・ママでも手軽に作れるように、今回は「水切りなしのヨーグルト」と「食パン」を使って時短で作れるスマッシュケーキレシピをご紹介します!

食パンを使うことで焼く手間を省き、簡単で安全に仕上げられるレシピです。


材料(直径10cmのミニケーキ1個分)

  • 食パン:3枚(8枚切りか6枚切り推奨)
  • プレーンヨーグルト:200g(水切りなし、無糖)
  • バナナ:1本

水切り不要ヨーグルトのオススメ商品をこちらの記事で紹介してるのでご参考に!

トッピング用

  • プレーンヨーグルト(デコレーション用):100g
  • お好みのフルーツ:適量(いちご、ブルーベリー、キウイ、りんごなど色を加えると華やかに)

作り方

1. ケーキの土台を作る

  1. 食パンを型抜きする
    食パンを丸型でくり抜きます。手持ちのコップや型抜きを使って10cmほどの円形にすると可愛いサイズの土台が作れます。3枚分くり抜いておきます。
  2. バナナをスライスする
    バナナを薄めの輪切りにして、食パンの間に挟むフルーツとして使います。スライスすることで、食パンとの間に入れやすくなります。

2. ケーキを重ねていく

  1. 食パンにヨーグルトを塗る
    1枚目の食パンに、スプーンでプレーンヨーグルトを塗ります。少し厚めに塗っておくと、フルーツがなじみやすくなります。
    • ポイント
      デコレーションしてからお皿に移すと崩れやすいので、お皿でデコレーションするのがオススメです
  2. バナナを挟む
    ヨーグルトの上にスライスしたバナナを並べて、その上にもう1枚の食パンを重ねます。同様に、2枚目にもヨーグルトとバナナを挟み、最後に3枚目の食パンで蓋をします。

3. ヨーグルトでデコレーション

  1. ケーキ全体にヨーグルトを塗る
    食パンで作ったケーキ全体にデコレーション用のヨーグルトを塗ります。ヨーグルトがクリーム代わりになり、ふんわりとした見た目に仕上がります。
  2. フルーツでトッピング
    いちごやブルーベリー、キウイなどお好みのフルーツで可愛くトッピングしましょう。フルーツの彩りが加わると、写真映えするケーキになります。

おすすめのアレンジポイント

  • クリームの甘みをプラス
    プレーンヨーグルトに少量のすりつぶしバナナを混ぜると、赤ちゃんがさらに食べやすくなり、自然な甘みが増します。
  • ケーキ型を工夫
    丸型だけでなく、星形やハート形に型抜きすると、さらに特別感がアップします。お祝いの席に合わせてアレンジしてみてください。

スマッシュケーキの楽しみ方と撮影のコツ

1歳の誕生日のスマッシュケーキは、家族の思い出に残る瞬間。撮影を楽しくするためのポイントをご紹介します。

  1. ケーキを赤ちゃんの目の前に置く
    赤ちゃんの目線に合わせてケーキを配置し、興味を引くことで手を伸ばしてくれます。自然な笑顔や驚きの表情が引き出されやすくなります。
  2. 連写モードでベストショットを逃さない
    赤ちゃんがケーキを触ったり舐めたりする瞬間を逃さずに収めるには、連写モードが便利。写真をたくさん撮ってお気に入りのショットを残しましょう。
  3. シンプルな背景でケーキと赤ちゃんを引き立てる
    白や淡い色の布やバルーンで背景をシンプルに整えると、ケーキや赤ちゃんの表情が際立ちます。
  4. プロに写真を撮ってもらう
    写真を撮りながら、子供の支度をしたり準備をしたりと結構バタバタします。出張撮影なら自宅まで撮影に来てくれるので写真はプロにお任せして、子供の姿をゆっくりみながらお祝いするのもオススメです。そんな親の姿も一緒に写真に収めてもらうこともできます!

オススメの出張撮影や、私自身が体験したレビュー記事も書いてますので、ご参考にしてください^^


まとめ

水切りなしのヨーグルトと食パンを使ったスマッシュケーキは、焼く手間がなく時短で作れるレシピです。

赤ちゃんの1歳の誕生日にふさわしい、可愛くてヘルシーなケーキを準備して、特別な瞬間を楽しんでください。

スマッシュケーキを通じて、思い出に残る素敵な写真をたくさん撮影して、家族全員で笑顔いっぱいの1日を過ごせますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました