1歳の誕生日にスマッシュケーキを作りたい!
スマッシュケーキに欠かせない「ヨーグルトクリーム」
赤ちゃんでも安心して食べられて、生クリームの代わりに使われることが多いですけれど、ヨーグルトの水切り作業は少し面倒…
そんなパパやママには「水切り不要のヨーグルト」がおすすめです。

これなら手間をかけずに、クリーミーで濃厚なデコレーションができ、スマッシュケーキ作りも簡単!
ここでは、スマッシュケーキに使える水切り不要のヨーグルトの商品や、ベビーダノンとの違いについて詳しくご紹介します。

水切り不要のヨーグルトと食パンを使ったスマッシュケーキのレシピもこちらに載せているのでぜひご参考に!
水切り不要のヨーグルトとは?
水切り不要のヨーグルトは、ギリシャヨーグルトのように水分を少なく濃厚な状態に仕上げられたヨーグルトで、あらかじめクリーミーで硬めに作られています。
そのままデコレーションに使えるので、水切りの手間を省きたいときや、安定した固さでデコレーションしたいときにぴったりです。
スマッシュケーキにおすすめの水切り不要のヨーグルト商品
スマッシュケーキ用にぴったりな水切り不要ヨーグルトには、以下のような商品があります。
1. オイコス プレーン(ダノンジャパン)

2. 明治 THE GREEK YOGURT プレーン

3. パルテノ プレーン(森永乳業)


森永乳業の公式サイトにもパルテノを使ったバースデーケーキレシピが乗っていて安心です
水切り不要のヨーグルトと「ベビーダノン」の違い
「ベビーダノン」は赤ちゃん用に特別に作られたヨーグルトです。
水切りヨーグルトに比べると少し柔らかめですが、子供が1人でもスプーンで食べやすいようスプーンを斜めにしても落ちにくい固さになっているため、普通のヨーグルトよりもったりとしています。
ベビーダノンの特徴
- 赤ちゃん向けの栄養設計:ベビーダノンはカルシウムやビタミンDが強化され、赤ちゃんの成長に配慮した栄養が整っています。
- 酸味が少ない:赤ちゃんも食べやすいよう酸味が少ない菌を用いています。
また、消化機能がまだ発達途中の赤ちゃんのおなかにやさしい乳酸菌を用いて、ゆっくり発酵しています。 - 甘味が控えめ:牛乳や母乳に含まれている糖質「乳糖」が入っています。乳糖は、お砂糖と同じく糖類ですので、甘みがでますが、甘みそのものは、お砂糖に比べて1/5程度です。
水切り不要ヨーグルトとの違い
- 硬さ:水切り不要ヨーグルトはデコレーションに向いた硬めのテクスチャーなのに比べると、ベビーダノンは少し柔らかめだが、普通のヨーグルトよりは固めなので水切りしなくてもそのまま使える。
- 栄養:ベビーダノンは赤ちゃん専用に栄養が強化されています。水切り不要ヨーグルトは大人も使いやすい一般的なヨーグルトとして販売されています。
スマッシュケーキ作りには水切り不要のヨーグルト?ベビーダノン?

じゃあ実際どのヨーグルトを使うか、迷ったら次の点を参考にしてみてください!
水切り不要ヨーグルトのメリット|デコレーションがしやすい!
水切り不要ヨーグルトは、あらかじめ水分が少ない固めのテクスチャーになっているのが特徴です。
そのため、ケーキのクリームとして塗りやすく、形もキレイに仕上がります。時間をかけて水切りする手間が省けるので、忙しいママパパにもおすすめです。
ベビーダノンのメリット|赤ちゃん向けの味と栄養に配慮
一方で、ベビーダノンは離乳食期の赤ちゃん向けに作られており、酸味が少なく、食べやすい味が特徴。
カルシウムや鉄分などの栄養素も含まれているので、栄養面を重視したい方にぴったりです。甘さ控えめで赤ちゃんが初めて口にするケーキにも安心です。
どちらを選ぶ?用途と赤ちゃんの好みに合わせて
赤ちゃんの成長や好みに合わせて、最適なヨーグルトを選んでくださいね。
まとめ
スマッシュケーキには、濃厚で水切り不要のヨーグルトを使うと、簡単に安定した仕上がりのケーキが作れます。
オイコスやパルテノ、ベビーダノンなど、デコレーションに適した商品を選ぶことで、1歳の特別な日を華やかに彩りましょう!
自然な味わいで赤ちゃんが安心して食べられるため、家族にとっても特別なケーキになります。
コメント