息子2人とも平日に1歳誕生日!特別な当日の過ごし方アイデア

記事内に広告が含まれています。

1歳の誕生日は赤ちゃんと家族にとって一生に一度の特別な日。

とはいえ、平日だと家族全員でお祝いするのが難しかったり、どう過ごすか悩んでしまいますよね。

私も息子2人とも平日が1歳の誕生日だったため、当日をどう過ごすか迷いました。

限られた時間の中でできるシンプルで特別なお祝いアイデアをいくつか実践してみました。

今回は、1歳誕生日が平日のときにできるちょっとしたお祝いアイデアをご紹介します。

これやればよかったな〜と後悔していることも含めて紹介していきます!


1. 朝のスタートを特別に!プチお祝い朝食

平日とはいえ、誕生日のスタートを祝うのに朝の時間を活用するのはおすすめです。

少し早起きして簡単なプチデコレーションを用意し、いつもと違う朝の雰囲気で赤ちゃんも家族も特別な気持ちになれます。

  • おすすめの朝食アイデア
    • 赤ちゃん用のふわふわパンケーキや野菜を使ったお祝いプレート
    • 名前入りや「1歳おめでとう!」と書いたピックを用意する
    • テーブルに風船や小さなフラッグを飾る

朝にひと手間加えるだけで、赤ちゃんも家族も気分が上がり、記念撮影にもぴったりの場面が作れます!

私の場合、当日の朝は息子が早起きすぎていつも通りの朝ご飯でした。。

お父さんは仕事で帰りが遅かったので、一緒に過ごせる朝にちょっとでもお祝いすればよかったな〜と少し後悔しています。


2. 記念写真を撮る

忙しい平日でも、誕生日の記念写真だけはしっかり残しておきたいですよね。

簡単な飾り付けを背景にしたり、かわいい衣装に着替えさせて、成長を記録しましょう。

スマホでも、赤ちゃんの笑顔や1歳らしい可愛らしい姿が撮影できるコツをご紹介します。

  • おすすめ撮影アイデア
    • 赤ちゃんのお気に入りのおもちゃやお菓子でリラックスさせて、笑顔の瞬間を撮る
    • 家族全員で手を繋いだり、ほっぺにキスをしたりと自然な表情を意識する
    • 赤ちゃんが座れる椅子やクッションを用意し、背景にシンプルなガーランドや風船を飾ると雰囲気が出ます

忙しくても、少し工夫するだけで平日でも素敵な写真が残せますよ!

私は、子育て支援センターでバースデーフォトを撮りました!
子育て支援センターは無料で利用できますし、バースデーフォト用の飾りを用意してあるところも多いのでおすすめです!

ただパパ不在なので、やっぱり朝に1枚でも写真を取ればよかったな〜と思っています。


3. 夜のご飯を少し特別に

仕事が終わった後、夜の時間を使って家族で誕生日の夕食を楽しむのもおすすめです。

特別な豪華料理を用意するのではなく、赤ちゃんがいつもより少し喜びそうなメニューを取り入れたり、お祝いムードを少し演出するだけでも十分です。

  • おすすめ夕食アイデア
    • 赤ちゃん用のケーキ風デコレーションプレート:砂糖控えめのホイップクリームや、野菜を使って簡単にデコレーション
    • 家族でお祝いできる簡単なメニューに、ミニトマトやブロッコリーでカラフルな盛り付けをプラス
    • 赤ちゃんが好きなキャラクタープレートでお祝い
    • テーブルにキャンドルや風船を飾って、お祝いの雰囲気を演出

ささやかでも特別な夜にすると、平日でも1歳の誕生日が心温まるひとときになります。

私は、育休中で仕事をしていなかったこともあり
長男の時はシナぷしゅのプレート
次男の時はアンパンマンプレートシフォンケーキを作りました。

ささやかですが、誕生日のお祝いができました。

↑長男のシナぷしゅプレート。
量を作りすぎましたがぺろっと食べてしまいました。食べているところをタイムラプスで撮ったりしてそれも記念になってます。

↑次男のアンパンマンプレート。
次男の分だけだと、2歳の長男も食べたいというので2人分作りました。

バタバタと作ったのでアンパンマンの顔がなんだか変ですが、2人とも喜んで食べてくれました!


4. プチプレゼントでサプライズ

平日のお祝いでは、当日に贈るプレゼントを小さなものにして後日週末に大きなプレゼントを贈るのもおすすめです。

例えば、お気に入りの絵本やおもちゃなどを当日にプレゼントして、赤ちゃんが興味を示す様子を楽しむのもいいですね。

  • おすすめプチプレゼント
    • 布絵本や、カラフルな木製おもちゃ:赤ちゃんが触れて楽しめるものを選ぶ
    • 小さな手鏡や音の出るおもちゃ:1歳頃の赤ちゃんが夢中になりやすいアイテム
    • 名前入りスタイやお揃いの靴下など、記念に残るアイテム

当日に渡したプチプレゼントで楽しんでもらい、週末には家族みんなでお祝いと一緒に大きなプレゼントを渡すのも、特別感が出て良いですね。


5. 誕生日のメッセージカードで思い出づくり

1歳の誕生日には、赤ちゃんへのメッセージを書いたカードを贈るのもおすすめです。

平日でなかなか時間が取れなくても、数分あれば作成できます。毎年の誕生日にメッセージカードを贈り、将来見返せるようにしておくのも素敵ですね。

  • おすすめメッセージの内容
    • 1歳を迎えた赤ちゃんへのメッセージや、健やかな成長への願い
    • 特別な思い出や、家族の今の気持ちを簡単に書き留める
    • 手書きでなくても、パソコンで作成して印刷し、写真を添えると良い記念になります

このメッセージカードを保存しておけば、赤ちゃんが成長したときに見せることができ、1歳の誕生日の記念としても価値が増します。

私は週末の誕生日会で手紙を贈りましたが、
特別感を出すために手紙だけは誕生日当日に贈るのもいいなと思います。


6. 家族LINEやSNSでプチ共有

平日だと親族や友人に集まってもらうのが難しい場合、LINEやSNSで「1歳の誕生日を迎えたよ!」と写真や動画をシェアするのもおすすめです。

周りの人たちと赤ちゃんの成長を共有することで、お祝い気分が高まり、赤ちゃんの誕生日の記念としても残ります。

  • シェアのアイデア
    • 「1歳を迎えました!」というシンプルな投稿に写真や動画を添える
    • LINEやテレビ電話で親族に繋いで一緒にお祝いする

我が家も誕生日当日は、祖父母にテレビ電話しました。
みんなでハッピーバースデーを歌ってお祝いしました!


まとめ

1歳の誕生日が平日だと、どう過ごすか迷ってしまいますが、忙しい日でも少しだけ工夫をするだけで赤ちゃんにとっても家族にとっても特別な1日になります。

ぜひ、朝や夜の少しの時間を活用して、赤ちゃんとの平日誕生日を楽しい時間にしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました