「1歳の誕生日どうお祝いしよう」「1歳誕生日のお祝いアイデアをたくさん知りたい」とお考えではないですか?
1歳の誕生日は、赤ちゃんが迎える初めての大切な節目。
この特別な日を家族で思いっきり楽しむために、いろいろなアイデアを取り入れて素敵な思い出を残したいですよね。

記念すべき初めての誕生日、気合い入りますよね^^
私もたくさんお祝いアイデアを調べました。
この記事では、1歳の誕生日のお祝いを「イベント」「食事」「撮影」「プレゼント」の4つのカテゴリーでご紹介します!
1. イベント編|1歳ならではの伝統行事とユニークなアイデア
一升餅
「一升餅」は、赤ちゃんの健やかな成長を願って一升餅を背負わせる伝統行事です。
「一生食べ物に困らないように」との願いを込めたもの。
最近は、お餅の代わりに一升分の米やパンで代用する家庭も増えています。
選び取り
「選び取り」は、赤ちゃんの将来を占う遊びです。
例えば、お金、筆、スプーン、電卓などを用意し、赤ちゃんがどのアイテムを手に取るかで将来の職業や才能を占います。
「何を選ぶのかな?」とワクワクしながら家族全員で楽しめるイベントです。
ファーストアート
「ファーストアート」は、赤ちゃんが初めて作るアートとして、特別な記念になるイベントです。
手形や足形でアート作品を作ったり、指で絵の具を使ってフィンガーペイントを楽しんだりすることで、思い出を色鮮やかに残せます。
完成した作品は額に入れて飾っておくと良い記念になりますし、成長と共にアートを増やしていくのもおすすめです。
スマッシュケーキ
アメリカ発の「スマッシュケーキ」は、赤ちゃん専用のケーキを手でつかんで自由に食べてもらうイベント。
砂糖控えめでアレルギーに配慮したケーキを選ぶと安心です。ケーキに夢中になる可愛らしい姿をカメラに収めて、特別な思い出を作りましょう!
2. 食事編|1歳の誕生日を彩るお祝いメニュー
手作りお祝いご飯
赤ちゃんが食べられるメニューでお祝いご飯を作りましょう。
例えば、野菜を使った「赤ちゃん寿司」や、見た目も可愛い「おにぎりケーキ」など、アレンジしやすい料理がおすすめ。

カラフルな野菜を使うと見た目も華やかになりますよ!
外食でお祝いご飯
特別な1歳の誕生日に、赤ちゃんと一緒に外食を楽しむのも素敵な選択です。
赤ちゃん向けのお祝い膳を提供しているレストランや、離乳食持ち込みOKのお店を選ぶと安心。
個室のあるお店なら、周囲を気にせずゆっくりお祝いができますよ。

お祝いプレートや記念写真のサービスがあるお店もあるので、ぜひチェックしてみてください!
バースデーケーキ
バースデーケーキは、赤ちゃん用に砂糖控えめで作られたものを選びましょう。
豆乳クリームやヨーグルトを使用したケーキは、赤ちゃんでも安心して食べられます。
おうちで簡単に作れるレシピや、ベビー向けケーキを取り扱うお店もあるので、手作りか購入かで検討してみてください。
スマッシュケーキも兼ねたプラン
お祝いの場でスマッシュケーキとして使えるケーキを用意するのもおすすめ。
お祝いの席でまず赤ちゃんにスマッシュケーキとして楽しんでもらい、その後に家族みんなで食べられるものを準備するのも良いでしょう。
主役の赤ちゃんだけにケーキ(スマッシュケーキ)というのもありです。

我が家は、大人用のケーキは特に用意せず、赤ちゃん用のケーキを作ってスマッシュケーキをしました。
3. 撮影編|1歳の特別な瞬間を写真で残すアイデア
家族でセルフ撮影
自宅で飾りつけをして、手軽にセルフ撮影を楽しむのも良い方法です。
バルーンやガーランド、1歳を表す数字のバルーンを飾り付けるだけでお祝いらしい雰囲気に。
自然な姿を家族が写真に収めることで、リラックスした表情が残せます。
スタジオ撮影
記念にプロの手でしっかり残したいなら、フォトスタジオでの撮影もおすすめです。
1歳の誕生日専用のプランや、衣装レンタルもついているスタジオも多く、家族での写真も撮れるため良い思い出になります。
ロケーションフォト
季節の花が咲く公園や海辺でのロケーションフォトも人気です。
自然の中で家族と過ごす風景を撮影すれば、開放的で温かい写真が残せます。
プロカメラマンによる出張撮影サービスも増えているので、希望に合ったカメラマンに依頼しても良いでしょう。
4. プレゼント編|1歳の誕生日に贈りたいおすすめギフト
ファーストシューズ
1歳の記念として「ファーストシューズ」を贈るのは人気です。
初めて歩くための靴を記念として保管する家族も多く、名前や誕生日を刻印できるタイプもあります。記念にもなり、赤ちゃんが歩く第一歩を支えてくれる特別なプレゼントです。
名入れのベビー食器セット
毎日の食事に使えるベビー用の食器セットもおすすめです。
名前入りのプレートやカップは、成長してもずっと使える実用的なアイテム。赤ちゃんが自分専用の食器を使うことに愛着を感じられるアイデアです。
一生使える木製のおもちゃ
木製のおもちゃは、赤ちゃんに優しく、長く使えるアイテムとして人気です。
特に積み木や知育玩具は、成長しても遊べるため、プレゼントにぴったり。温かみのあるデザインで、インテリアにも馴染むのが魅力です。
ベビーリング・シルバースプーン
「ベビーリング」は1歳の記念に贈られる指輪で、将来ペンダントとしても使えるアイテム。
シルバースプーンは「一生食べ物に困らないように」という意味があり、記念に残る贈り物として選ばれています。どちらも名入れが可能で、大人になっても思い出として持っておけるのがポイントです。
株式プレゼント
「株を贈る」というユニークなプレゼントも人気が高まっています。
少額の株を贈ることで、将来の資産形成や金融リテラシーの基盤作りにもなり、赤ちゃんが成長したときに意味のあるギフトとなります。
子供名義の証券口座を開設し、将来性のある企業の株や成長株をプレゼントすることで、成人する頃には大きな価値を持つ可能性もあります。
まとめ
1歳の誕生日は、赤ちゃんが迎える初めての大きな節目の日。
家族みんなで成長を祝う素敵な一日を、特別なイベントやプレゼント、食事とともに楽しんでください。

思い出に残る瞬間を写真に残し、これからの健やかな成長を願う素敵なお祝いができますように!
コメント